乱視用ソフトコンタクトレンズの見え方

素材提供 クーパービジョン株式会社

CooperVision® × エースコンタクト
使い捨てコンタクトレンズ全品20%OFF

その見えにくさ、もしかして乱視かも? 乱視簡単チェック! その見えにくさ、もしかして乱視かも? 乱視簡単チェック!

乱視チェック

1つ以上あてはまったら、乱視かも!?

乱視の矯正が必要かもしれません。
一度眼科医のご相談をおすすめいたします。

乱視と近視の見え方の比較 乱視と近視の見え方の比較

目は見ているものにピントを合わせてみています。
ピントを合わせられる範囲(目からの距離)は、近視や遠視などの目の状態によって異なります。
近視や遠視に乱視が加わると、ボヤけたり二重に見えたり見えにくくなります。

正視

あらゆる距離のものをはっきり見ることができる状態。

【はっきり見える】外から目に入ってきた光が網膜上で像を結ぶ目のことで、屈折異常はありません 【はっきり見える】外から目に入ってきた光が網膜上で像を結ぶ目のことで、屈折異常はありません

近視

ピントを合わせられる範囲が近すぎる状態です。

【遠くがぼやける】外から目に入ってきた光が網膜より手前で像を結ぶ目のことで、遠いところが見えにくくなります。 【遠くがぼやける】外から目に入ってきた光が網膜より手前で像を結ぶ目のことで、遠いところが見えにくくなります。

乱視

常にブレたりぼけたりして、どの距離でもピントが合わない状態です。

【ダブってる】方向によって焦点位置が異なるため、網膜上に正しく像を結ばず、物が二重に見えたりします。 【ダブってる】方向によって焦点位置が異なるため、網膜上に正しく像を結ばず、物が二重に見えたりします。

乱視軸によっても見え方が変わります。

直乱視:角膜がタテにつぶれたような形 直乱視の見え方:横方向がぶれて見えます。 乱視軸:180°付近 直乱視:角膜がタテにつぶれたような形 直乱視の見え方:横方向がぶれて見えます。 乱視軸:180°付近
倒乱視:角膜がヨコにつぶれたような形 倒乱視の見え方:縦方向がぶれて見えます。 乱視軸:90°付近 倒乱視:角膜がヨコにつぶれたような形 倒乱視の見え方:縦方向がぶれて見えます。 乱視軸:90°付近
斜乱視:角膜が斜めにつぶれたような形 斜乱視の見え方:全体的にぶれて見えます。 乱視軸:30°~60°、120°~150° ※近視性乱視の場合(図はすべてイメージです) 斜乱視:角膜が斜めにつぶれたような形 斜乱視の見え方:全体的にぶれて見えます。 乱視軸:30°~60°、120°~150° ※近視性乱視の場合(図はすべてイメージです)

上のボタンを押すと、
見え方の違いが表示されます。

全てがはっきりと見えている状態
見え方はイメージです

上のボタンを押すと、
見え方の違いが表示されます。

手前ははっきりと見えていて、奥がぼやけて見えている状態
見え方はイメージです

上のボタンを押すと、
見え方の違いが表示されます。

全体がぶれて見えている状態
見え方はイメージです

乱視の見え方体験 乱視の見え方体験

乱視がある目は暗い場所でより見えにくくなり、乱視の見え方は明るさによっても違ってきます。

明るい昼間の見え方
明るい昼間の風景がはっきりと見えている状態
暗い時間の見え方
暗い時間の風景がはっきりと見えている状態
見え方はイメージです
明るい昼間の見え方
明るい昼間の風景がぶれて見えている状態
暗い時間の見え方
暗い時間の風景が激しくぶれて見えている状態
見え方はイメージです
明るい昼間の見え方
明るい昼間の風景がはっきりと見えている状態
見え方はイメージです
明るい昼間の見え方
明るい昼間の風景がぶれて見えている状態
見え方はイメージです
暗い時間の見え方
暗い時間の風景がはっきりと見えている状態
見え方はイメージです
暗い時間の見え方
暗い時間の風景が激しくぶれて見えている状態
見え方はイメージです

乱視用ソフトコンタクトレンズの特徴 乱視用ソフトコンタクトレンズの特徴

乱視用のコンタクトレンズは、「トーリックコンタクトレンズ」と呼ばれます。
乱視の原因である角膜のゆがみと反対のゆがみを持ったコンタクトレンズを正しい向きに入れあわせることで、互いに打ち消し合ってゆがみをなくします。
乱視用コンタクトレンズはレンズが目の中で回転しないように特殊なレンズデザインとなっており、メーカーにより採用している乱視レンズデザインは異なります。

ダブルスラブオフ

レンズの上下が薄く、左右方向が厚い
特徴
レンズの薄い部分を上下のまぶたと眼球で挟み込んでレンズの回転を抑える

プリズムバラスト

レンズの上方は薄く、レンズ下方に向かって徐々に厚みがある
特徴
レンズ下方の厚みが重みで回転を抑える

今回はご紹介していませんが、ハードコンタクトレンズは乱視の矯正に優れています。

乱視の世界はこう見える! 乱視体験クイズ 「乱視だと世界がどう見えるか」クイズで体験してみましょう 乱視体験クイズはこちらから
※ クーパービジョン株式会社のページへ遷移します。

物が二重にぼやける、にじんで見える方に 乱視用コンタクトレンズ商品紹介 物が二重にぼやける、にじんで見える方に 乱視用コンタクトレンズ商品紹介

ボヤけの少ないクリアな視界へ
医療機器承認番号:22700BZX00320000
1箱30枚入り
1day/乱視用
販売名:マイデイ® トーリック
医療機器承認番号:21100BZY00044000
1箱30枚入り
1day/乱視用
販売名:ワンデー アクエア
医療機器承認番号:22200BZX00714A01
1箱6枚入り
2week/乱視用
販売名:バイオフィニティ

ご購入後のアフターサービスについて ご購入後のアフターサービスについて

3ヶ月以内なら度数調整・商品交換が可能!

商品を開封してしまった場合
初期レンズ不具合以外は、レンズが未使用であっても、高度管理医療機器ですので交換いたしかねます。

  • 商品に損傷が無く、パッケージ(外側の透明フィルムと箱)が未開封で、ペンなどによる書き込みが無い場合のみ、調整交換や商品変更を承ります。

不安なこともオンラインでサポート

オンライン相談
ご自宅等からオンラインでご相談できます。
店舗と同じように専門スタッフが対応しますのでご安心ください。

受付時間
10:00~13:00 / 14:00~16:00
(平日のみ)

  • コンタクトレンズは目に直接装用する高度管理医療機器です。必ず眼科医の検査、処方を受けてお求めください。
  • コンタクトレンズをご使用の前には、必ず添付文書をよく読み、表現や内容で分からないところがあれば必ず眼科医に相談し、よく確認してからご使用ください。
  • 特にご注意いただきたいこと
    • 装用時間を正しくお守りください。
    • レンズの使用期間を超えた装用は絶対にしないでください。
    • 取り扱い方法を守り、 正しく使用してください。
    • 目に異常がなくても、必ず定期検査を受けてください。
    • 目に異常を感じたら、直ちに眼科医の検査を受けてください。
    • 装用前にレンズに不具合がないか必ず確認してください。
    • 不具合が認められたレンズは絶対に装用しないでください。