うるおい力のあるつけおきタイプとは!?
素材提供 株式会社オフテクス

ソフトレンズ用のつけおきタイプの特徴をご紹介いたします。


消毒効果に優れている過酸化水素が主成分です。泡の力で、レンズの汚れを落とします。中和が不完全な場合、装用時に眼に痛みが出る可能性があります。カラコンに使用できない製品もあるため注意が必要です。
- 掲載画像:医薬部外品 販売名:エピカ スマートクリーン


消毒成分としてポビドンヨードを配合し、つけおき4時間で消毒・中和・洗浄が完了します。ポビドンヨードは消毒効果に優れており、微生物(細菌・真菌・アカントアメーバ等)やウイルス等の幅広い病原体を除去しますが、人体へのダメージはほとんどありません。
- 掲載画像:医薬部外品 販売名:クリアデュー ワンステップb
「過酸化水素タイプ」と「ポビドンヨードタイプ」は消毒前のこすり洗い、装用前のすすぎが必要となる場合がございます。ケア用品の使用方法をよく読み、正しくご使用ください。

1つでも当てはまる方、
コンタクトレンズの
洗浄液を変えてみませんか?
おすすめのケア用品


消毒成分ポビドンヨードが微生物やウイルスを99.9%消毒※1
レンズケース蓋裏もしっかり消毒!※2
ポビドンヨードの消毒効果は、一般的によく知られている「アルコール消毒剤」よりも優れており、消毒剤としても有効な「塩素系漂白剤」と同等の効果を発揮します。


感染症から大切な瞳を守る
ヨウ素の昇華※3作用により、ポビドンヨードが直接接触しない部分もしっかり消毒※2できます。


- ※1全ての微生物・ウイルスに効果があるわけではありません
- ※2Yamasaki,K.et al.The efficacy of povidone-iodine,hydrogen peroxide and a chemical multipurpose contact lens care system against pseudomonas aeruginosa on various lens case surfaces.Cont lens anterior eye.2020.
- ※3固体から気体になること。例えばドライアイスなど
ケアするたび、どんどん潤う※1
コンタクト装用中の目の乾燥が気になる方に!
潤い成分「機能性ヒアルロン酸」配合※2
レンズに涙を留める機能を有する「機能性ヒアルロン酸」が毎日のケアでレンズに蓄積し、装用中の乾燥感を軽減する※3ので、装用初日のつけ心地が14日目までずっと続きます。※4


- ※1社内試験データに基づく
- ※2粘稠剤として
- ※3個人差があります
- ※4K. Yamasaki. et al. Impact of a low molecular weight hyaluronic acid derivative on contact lens wettability. Contact Lens and Anterior Eye.2020.
中和忘れのない4時間集中ケア
レンズケースに錠剤と液剤を入れて、レンズを4時間つけておくだけで消毒・洗浄・中和が完了!錠剤に配合された中和成分が時間差で溶け出すタブレット構造なので、中和ケアに起こりがちな中和忘れがありません。また、消毒・洗浄成分も錠剤に配合されているので、液剤はケア最後のすすぎ液としてお使いいただけます。


シリコーンハイドロゲル素材やカラコンにも使える


掲載画像左から)
- 販売名:トータル 14® 医療機器承認番号:30300BZX00344000
- 販売名:エア オプティクス® HG 医療機器承認番号:22800BZX00370000
- 販売名:バイオフィニティ 医療機器承認番号:22200BZX00714A01
レンズを取り扱う前には、必ず石けん等で手をきれいに洗ってください。
使用後のレンズケースは、水道水でよく洗い、自然乾燥させてください。

付属の専用レンズケースにレンズをセットしてください。

専用レンズケースに錠剤1錠と液剤をケースの線まで入れてください。
- ※錠剤はケース底の中央に入れてください。

専用レンズケースのふたを閉め、4時間以上放置してください。
- ※液が無色になってもレンズは取り出さず、必ず4時間以上放置してください。
- ※10℃以下では中和に時間を要する場合があります。

専用レンズケース内の液やレンズが、無色になっていることを確認してください。

新しい液剤を使って、レンズを手のひらでよくすすいで装用してください。
- ※すすぐ量が少ないと液剤が余る場合があります。
使用して違和感がある場合は使用を中止し、眼科医へご相談ください。

眼科医等の専門家に、正しいケア方法の指導を受けましょう。

レンズを取り扱う前には、必ず石けんなどで手をきれいに洗ってください。

使用後のレンズケースは、水道水でよく洗い、自然乾燥させてください。

レンズケースはご購入ごとに、必ず新しいものと交換してください。

目の健康を守るため、3ヵ月に1度は定期検査を受けましょう。

いま使っている商品がケア用品と合っているか、また商品が目に合っているか定期的にコンタクトレンズの専門家に相談しましょう!
ケア用品やコンタクトレンズの
ご相談はエースコンタクトへ


オンラインで
ご相談・ご購入サポート
今すぐご購入されたい方は