- PERSONAL INFORMATION
-
個人情報の取扱い
1.個人情報の利用目的について
当社は、個人情報を下記業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。
- 1.コンタクトレンズ販売に関する業務
- 2.コンタクトレンズケア用品に関する業務
- 3.眼鏡販売に関する業務
- 1.当社取扱商品販売のため
- 2.当社取扱商品販売事業における商品の注文、商品の発送、関連するアフターサービス、新商品、サービスに関する情報をお知らせするため
- 3.当社の商品開発やマーケティング活動のため
- 4.薬機法に基づく、納品先記録保持のため
- 5.当社の採用選考のため
- 6.従業者の雇用管理のため
当社は、保有する個人情報をあらかじめ本人及び委託元の同意を得ないで第三者に提供することはありません。ただし、次に示すいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
- 1.本人の同意を得ているとき
- 2.利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託するとき
- 3.法令に基づく場合
- 4.人の生命、身体、財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 5.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 6.国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該業務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき
当社は、取得した個人情報の取扱いを、上記利用目的の達成に必要な範囲内で外部に委託することがあります。その場合は、個人情報の保護に関して当社が定めた水準を満たす業者を選定し、必要かつ適切な管理、監督を行います。
2.開示、訂正等の手続きについて
当社は、ご本人からの保有個人データ又は第三者提供記録の開示、利用目的の通知、訂正等、利用停止等及び第三者提供の停止(以下「開示等の請求等」という。)のご請求を受付いたします。
- 1. 個人情報相談窓口
- 2.郵送でご請求いただく場合は、下記宛に、所定の請求書に必要書類を添付のうえ、ご郵送ください。
〒171-0014 東京都豊島区池袋2-43-1池袋青柳ビル5階
株式会社ダブリュ・アイ・システム 「総務部内 個人情報相談窓口担当」
- 1.個人情報 開示等請求書
- 2.本人確認のための書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(表面)など)
- 3.法定代理人の場合は、上記2に加え、法定代理権があることを確認する書類
- 4.任意代理人の場合は、上記2に加え、当社所定の委任状及び本人の印鑑証明書
- ※ご提出いただいた書類に、健康保険の被保険者証に記載の保険者番号及び被保険者等記号・番号や個人番号、その他要配慮個人情報が記載されている場合、あらかじめ塗り潰した上でご提出下さい。当社受領時に塗り潰されていない場合は、当社にて塗り潰すことにより取得しないものとさせていただきます。
- ※当社所定の様式については、以下よりダウンロードしてご使用ください。
個人情報 開示等請求書(PDF:138KB)
委任状(PDF:57KB)
PDFデータデータをご覧いただくにはAcrobat Readerが必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
当該ご請求のうち、開示のご請求及び利用目的の通知のご請求につきましては、1回のご請求につき、1,100円(税込)の手数料をご負担いただきますので、あらかじめご了承ください。なお、郵送でご請求いただく場合は、振込み等により、手数料をいただきます。
株式会社ダブリュ・アイ・システム 個人情報保護管理者 管理本部長
3.個人情報の取扱いに関するご相談・苦情について
当社の個人情報の取扱いに関するご相談や苦情等のお問い合わせについては、下記の窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
- 個人情報の取扱いについてのお問い合わせ先
- 株式会社ダブリュ・アイ・システム 個人情報相談窓口
電話:03-5979-1140(受付時間:平日10時~17時)
なお、当社は、法に基づき認定を受けた認定個人情報保護団体である下記団体に加盟しております。
下記団体では、当社の個人情報の取扱いに関する苦情・相談をお受けしております。
- 認定個人情報保護団体の名称及び苦情解決の連絡先
(当社商品・サービスに関する問合せ先ではございません) - 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
個人情報保護苦情相談室
電話:03-5860-7565・0120-700-779
- ※保有個人データとは、「体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの」を指します。
4.安全管理措置について
安全管理措置のために講じている措置
弊社は関係する法令およびガイドラインを遵守し、取扱う個人データの漏えい、滅失または毀損の防止その他の個人データの安全管理のため、必要かつ適切な措置(以下、「安全管理措置」といいます)を以下の通り講じてまいります。
弊社は個人データの適正な取扱いを確保するため、基本方針を策定しています。
(上記、個人情報保護方針をご確認ください。)
弊社は個人データの取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について定める社内規程を策定しています。
弊社は個人情報の取扱いに関する責任者として個人情報保護管理者を設置し、安全管理措置に関する社内規程を従業員(契約社員・派遣社員を含みます)に遵守させ、従業員が法や社内規程に違反している事実または兆候を把握した場合は責任者へ報告・連絡する体制を整備しています。
弊社は従業員に対し個人情報の適正な取扱いに関する教育・研修を実施しています。
弊社は個人データを取扱う区域において、従業員の入退室管理を行うとともに、個人情報を含む機器等は施錠保管しています。
また、個人データおよび個人データを取扱う情報システムへのアクセス制御、不正ソフトウェア対策、情報システムの監視等を実施しています。
弊社は保有するお客様の個人データを国内に保管しています。
5.クッキー(Cookie)の利用について
当社のWEBサイトでは、お客様の利便性の向上と当社のWEBサイトの利用実態等を調査するために、クッキー(Cookie)を採用しております。なお、クッキーによりお客様の使用するコンピュータは特定されますが、お客様個人の身元が特定できるわけではありません。ご理解いただけますようお願いいたします。
- ※クッキーとは、WEBサイトが記録を保持する目的で、お客様のコンピュータのハードディスクに送付する小さなテキストファイルです。クッキーの利用はインターネット業界では標準となっており、利用者に有益な機能を提供する目的で多くのWEBサイトで採用されています。