コンタクトレンズ

コンタクトレンズのDIAとは?カラコンの着色部外径との違いも解説

DIAって何だろう?

コンタクトレンズのDIAをご存知でしょうか。数値が合っていないものを選ぶと、目に関するさまざまなトラブルが起こる可能性があります。

本記事では、コンタクトレンズのDIAの概要や数値が合っていない場合に起こる症状、カラコンの着色部外径との違いについて解説します。

目のトラブルが起きないようDIAに関する正しい知識を深め、適切なコンタクトレンズを装用しましょう。

コンタクトレンズのDIAとは

DIA(ダイアメーター) = コンタクトレンズの直径

DIAとは、コンタクトレンズの直径を示す数値です。Diameterの頭文字をとり、ダイアメーター、もしくはダイアミターと呼びます。

たとえば、DIA13.5であれば、直径13.5mmのコンタクトレンズであることを示します。ソフトコンタクトレンズDIAは、14mm前後が平均であり、角膜よりも少し大きくなるのが特徴です。

一方で、ハードコンタクトレンズの場合は9mm前後が平均値であり、角膜よりも小さくなります。

コンタクトレンズのDIAを確認する方法

コンタクトレンズのDIAを確認したい場合は、パッケージの外箱や過去に眼科で貰った指示書(処方箋)をチェックしましょう。

着色部外径 = 色つき部分の直径(カラーコンタクトレンズ)

カラコンの場合は、DIA以外に着色部外径と呼ばれる表記があるため、忘れずに確認してください。また、オンラインショップでコンタクトレンズを注文した経験がある場合は、過去の注文履歴を確認することでDIAが把握できます。

DIAが合っていないコンタクトレンズを装用するとどうなる?

目をおさえる女性の写真

DIAの大きいコンタクトレンズを装用すると、目全体に涙が行き渡りにくくなり、乾燥しやすくなります。

DIAが小さい場合は目の中でコンタクトレンズが動きやすくなり、ゴロゴロするような違和感が出るかもしれません。

また、DIAが合っていないと目やまぶたの筋肉に負担がかかり、眼精疲労にもつながる可能性があります。

コンタクトレンズを購入するときは正確なDIAを把握するために眼科を受診しよう

視力検査をしているベテラン男性医師の写真

コンタクトレンズは高度管理医療機器であるため、目に合ったものを装用しないと、重篤な眼障害が起こる可能性があります。そのため、眼科を受診し、医師から指示書(処方箋)を受けて購入しなければなりません。

また、DIAが合っていないコンタクトレンズを装用し続けると、目の違和感や眼精疲労などが起こる場合があります。

DIAがわからない方は眼科を受診し、医師の診察・検査を受けたうえで適切なコンタクトレンズを購入しましょう。

コンタクトレンズのDIAに関するよくある質問

手に乗せたカラーコンタクトの写真

コンタクトレンズのDIAに関するよくある質問をまとめました。DIAについて疑問に思うことがある場合は、参考にしてみてください。

コンタクトレンズのDIAと着色部外径の違いは?

コンタクトレンズのDIAは、レンズ全体の直径を指します。一方で、着色部外径とは、カラコンにおける着色された部分の大きさです。

一般的に、着色部外径よりもDIAのほうが大きい値になります。

カラコンにおける着色部外径の選び方は?

カラコンの着色直径は、13mm前後が一般的です。着色直径が小さいと、裸眼に近いナチュラルな印象を与えます。一方で、着色直径が大きいと、目が大きく見えてくりっとした印象になります。

コンタクトレンズを装用している印象を与えたくない場合は13mm未満、目を大きく見せたい場合は13〜14mm程度のものを選ぶとよいでしょう。

DIAが異なるコンタクトレンズに変えたら違和感があるのですが、自分の目に合っていない?

今までと別の範囲にコンタクトレンズが触れるため、慣れるまでに違和感が出る場合があります。目の乾燥や眼精疲労などの症状が続く場合は、眼科を受診してください。

コンタクトレンズのDIAについて疑問がある場合はオンライン相談をご活用ください

女性オペレーターの写真

コンタクトレンズに関する疑問点や不安なことがあっても、なかなか人に聞くタイミングがない方もいるのではないでしょうか。

ましてや、仕事や家事で忙しい方の場合、時間をとって人に相談するのが難しいこともあるでしょう。

このような方におすすめなのが、エースコンタクトのオンライン相談です。お手持ちのパソコンやスマートフォン、タブレットなどを使えば、オンラインでコンタクトレンズについて相談ができます。

ご都合にあわせて音声通話・ビデオ通話を選択できます。コンタクトレンズについて気になることがあれば、お気軽にご利用ください。

また、Web来店予約 店舗選択をご確認いただくと、自宅近くの店舗が見つかります。直接来店したい方は、あわせてご確認ください。

  • 症状は、人によって程度や現れ方に個人差があります。
  • コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の指示に従いお使いください。
  • 眼科を受診の際には、健康保険証が必要です。必ずご持参ください。

コンタクトレンズを選ぶ際は適切なDIAのものを選ぼう

OKポーズをする笑顔の女性の写真

DIAとは、コンタクトレンズの直径を示す記号です。コンタクトレンズのパッケージや指示書(処方箋)を見ると、簡単にDIAが確認できます。

しかし、DIAが合っていないコンタクトレンズを選ぶと、目の乾燥や眼精疲労などの原因になります。そのため、コンタクトレンズを購入する際は眼科を受診し、正確なDIAを把握することが重要です。

トラブルを未然に防ぐために、自分の目に合うDIAを知り、適切なコンタクトレンズを装用しましょう。