はじめてのコンタクトレンズ

お悩み相談室

[疑問][不安][トラブル] 専門知識豊富なエースコンタクト販売員が解決!

コンタクトデビューを考え中! アイコさん 中学1年生コンタクトデビューを考え中! アイコさん 中学1年生

娘のコンタクトが心配… ヒトミさん アイコさんの母娘のコンタクトが心配… ヒトミさん アイコさんの母

コンタクト面倒くさくないの? クリアくん 高校2年生コンタクト面倒くさくないの? クリアくん 高校2年生

カラコンデビューしたくて! レミさん 大学1年生カラコンデビューしたくて! レミさん 大学1年生

コンタクトレンズデビューにおすすめな商品は?

コンタクトレンズを初めてご利用される方には【SMART TOUCH】がおすすめ!
【SMART TOUCH】
はコンタクトレンズをつけるときに眼に触れる面を指で触らず清潔なままつけることができて、裏表の判別も不要だから簡単です。

SMART TOUCH 商品紹介 【Magic】販売名:メニコン1DAY フラットパック 医療機器承認番号:22100BZX01098000

ポイント①裏表で悩まない
コンタクトレンズの内側が下を向く設計になっているので、裏表で迷わずレンズをつけることができます。

ポイント②レンズの内側にふれない
コンタクトレンズの内側が下を向く設計になっているので、内側に触れずにコンタクトレンズを取り出すことができます。

商品情報はこちら

コンタクトレンズデビューはいつが多いの?

中学生・高校生になるタイミングでコンタクトレンズデビューをする方が多いようです!

1位 15歳
2位 12歳
3位 16歳
4位 14歳
5位 13歳

年齢別棒グラフ

※自社調べ

ソフトコンタクトレンズとハードコンタクトレンズの違いは?

■ソフトコンタクトレンズ
水分を含んだ柔らかい素材のプラスチックでできています。
レンズの直径:黒目よりも大きく、装用しても違和感が少ないのが特徴です。
装用感:レンズがズレたり外れたりしにくいです。(スポーツに適しています)
レンズの寿命:1dayタイプや2weekタイプなどいくつかのタイプがあります。

■ハードコンタクトレンズ
水分を含まない固い素材のプラスチックでできています。
レンズの直径:黒目よりも小さいです。
装用感:酸素透過性に優れていて、瞳に必要な酸素が届きやすいという特徴があります。
レンズの寿命:耐久性があり長期間の使用が可能です。

その他「はずし方」「洗い方」などの違いもあります。
自分に合ったコンタクトレンズを選びましょう!

1dayと2weekの違いを教えて!

■1day
使いやすさ:★★★★★

1回使って捨ててしまうので、毎晩のケアが不要で衛生面も安心です。

こんな方が向いている
・衛生面を重視したい方
・毎晩のレンズケアを簡略化したい方
・毎日使わない方

■2week
使いやすさ:★★★★

寝る前には外してコンタクトレンズ専用ケア用品で洗浄・保存・消毒する必要があります。

こんな方が向いている
・コンタクトレンズを日常的に使用する方
・自己管理に長けている方

コンタクトレンズが眼の奥に入ったりしないの?

まぶたの奥は袋状になっているので、眼の裏側に入ってとれなくなることはありません!
レンズがずれて取りにくい場合は、あわてずに取扱説明書に従って戻して頂くか、
無理にとろうとせず医師にご相談ください。

コンタクトレンズの裏表を教えて!

人差し指に乗せたコンタクトレンズを横から見て、きれいなおわんの形になっていれば表です!
レンズのふちが反っているように見えたら裏返っています。レンズを反転させて何度か確認してください。

必要なケア用品を教えて!

1dayタイプのコンタクトレンズ以外はすべてケア用品が必要です!
コンタクトレンズ洗浄液と保存ケース、必要に応じて保存液を用意しましょう!


ソフトコンタクトレンズの洗浄液には種類が3タイプあります。
洗浄・すすぎ・消毒・保存というレンズのケアがすべて行える「マルチパーパスソリューション(MPS)」、
泡の力で汚れを落とし消毒効果の高い「過酸化水素製剤」、
ヨウ素が主成分でアカントアメーバやウイルスを除去してくれる「ポビドンヨード製剤」があります。

過酸化水素製剤」と「ポビドンヨード製剤」はソフトコンタクトレンズ専用の保存液が別途必要となります。

ハードコンタクトレンズ用ケア用品には、洗浄と保存の両方を行える「洗浄保存液タイプ」と、
レンズ保存中にタンパク汚れを分解除去できる「酵素入り洗浄保存液タイプ」の2タイプあります。

商品情報はこちら

その他、コンタクトレンズの装用を容易にするコンタクトレンズ装用薬や付け外し器具など、
コンタクトレンズを快適に過ごすためのアイテムをご用意いただく場合もございます。

ソフトコンタクトレンズの洗浄保存の注意点は?

ソフトコンタクトレンズは汚れ以外に、レンズの性質上雑菌やカビなどが繁殖する可能性があります。そのため、正しくお手入れを行う必要があります!

[洗浄] → [すすぎ] → [保存] ソフトコンタクトレンズのみ[すすぎ]の後に消毒

※タンパク質や脂質、化粧品などの汚れが気になる方はこすり洗いをしっかり行ってください。
※汚れが付着しやすい場合はタンパク除去が必要な場合もあります。

また、コンタクトレンズケースのお手入れも大切です。
汚れが気になる場合は定期的に新しいケースに交換しましょう。

コンタクトレンズのケア方法

スポーツするときにおススメなコンタクトレンズは?

動きの激しいスポーツをする方には、ずれにくい【1dayタイプのソフトコンタクトレンズ】がお勧めです。
ハードコンタクトレンズもソフトコンタクトレンズも水泳を除くほとんどのスポーツに使えますが、ソフトコンタクトレンズは大きく柔らかいのでずれにくく、はずれにくいレンズです。
また1dayタイプであれば持ち運びしやすく予備のレンズを用意しておけるので、もしもプレー中にコンタクトレンズのトラブルがあった場合でも、新しいものに取り替えが利きますよ!

初めてコンタクトレンズを購入する際の流れは?

①受付
ご使用になる用途やお困りのこと、お客様のライフスタイルを含めてお伺いします。
※事前Web登録が便利※
店舗での申込書記入を省略して待ち時間を短縮できます。

②カウンセリング
コンタクトレンズ選びを社内ライセンスで知識を高めた専門スタッフが親切にお手伝いいたします。

③眼科へご案内(コンタクトレンズ指示書の発行)
お近くの眼科または同じショッピングセンター内にある眼科をご紹介しております。
※当社で取り扱いのあるコンタクトレンズなら、指示書持参でもご購入いただけます。

④コンタクトレンズのご購入
眼科発行の指示書に基づいてコンタクトレンズをご販売いたします。
ほとんどの場合は、当日のお持ち帰りが可能ですが、万が一在庫が無い場合は、お取り寄せとなる場合がございます。

1人で眼科に行かせてもいいの?

初めてコンタクトレンズを作る場合、眼科によっては、保護者の方の同伴が必要な場合もあります。

コンタクトレンズは高度管理医療機器です。間違った使用方法が原因で眼のトラブルを引き起こすことも。コンタクトレンズの使用方法をしっかりと理解し、親子で眼の安全を守りましょう!

保護者の方の同伴が必要かどうかは眼科によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

コンタクトレンズは眼の負担にならないのかしら?

眼科医の指示通り正しい取り扱いと装用時間を守っていれば、コンタクトレンズが原因で眼にキズがついたり、眼の病気になったりすることはありません。

決められた定期検査はきちんと受けて、コンタクトレンズと眼のチェックを忘れないようにして下さいね!

レンズが破れたり、なくしたときのサポートってあるの?

はい!ございます!

■定額プラン
月々の定額料金でご利用いただくサービスです。

レンズの破損汚れ/紛失してしまった際の保証や、成長やライフスタイルの変化に合わせたコンタクトレンズの度数・種類を変更など、手厚いサポートを受けられるプランです!
エースコンタクトでは対応商品別に「3Cプラン」と「メルスプラン」という2つのプランをご用意しています。

うちの子、正しくコンタクトレンズを装用できるかしら?

コンタクトレンズを装用する上で、
①自分でレンズを適切に使用できること
②コンタクトレンズ装用に必要な衛生管理ができるか
③トラブルが起こった際に正しく保護者に伝えることができるか
④きちんとメガネと併用できるか

などが大切になります!

使い始めのうちは、保護者の方も一緒にレンズの管理やケアをしてあげましょう。

子どもの定期検査の目安は?

眼科医がすすめる定期検査サイクルは3ヵ月に1回です。
※あくまで目安となりますので受診した眼科医に従いましょう。

子どものうちは、コンタクトレンズの度数が変化しやすいので、定期的に度数を確認する必要があります。

また定期的な検査を心掛けていただくとコンタクトレンズのトラブル等や眼の疾患等を早期発見できますので、大切なお子さまの眼の健康のためにも安心です。

コンタクトレンズは何歳から使えるの?

コンタクトレンズの使用に年齢制限はございません!
①自分でレンズを適切に使用できること
②コンタクトレンズ装用に必要な衛生管理ができるか
③トラブルが起こった際に正しく保護者に伝えることができるか
④きちんとメガネと併用できるか
などの点を考慮し眼科医の指示のもとコンタクトレンズデビューを考えましょう。

コンタクトレンズを買うとき、メガネも必要かしら?

コンタクトレンズを購入する際に普段ご使用されているメガネをお持ちいただく必要はございませんが、眼科ではメガネの度数・見え方を確認されることもあるようです。メガネをお持ちであれば、念のためご持参ください。

またコンタクトレンズをご使用される際にはメガネとの併用をおすすめしています。眼の病気などでコンタクトレンズを装用できなくなったり、レンズを紛失したり、災害時などではメガネが必要な場合もあります。眼の健康を守るためにもメガネをご用意いただくことはとても大切です。

コンタクトレンズに使用期限はあるのかしら?

コンタクトレンズにも使用期限がございます!
使用期限とは使い捨てコンタクトレンズを未開封の状態で保管したときに「安全で快適に使うことができる期限」のことです。
※箱の側面などに記載されている日付が使用期限です。

期限を過ぎたものを使用すると眼のトラブルにつながる可能性もございます。

付けたまま寝~ちゃおう!

コンタクトレンズをつけたまま寝るのはNGです!

眼の角膜は涙袋を介して空気中の酸素を取り入れることにより呼吸をしています。寝ている間はまぶたを閉じているため、眼に酸素が届きにくくなります。コンタクトレンズをしたまま寝てしまうと、さらに眼に届く酸素の量を減らすことになり眼に大きな負担となります。

付けたままお風呂にはいっていいの?

コンタクトレンズは外して入浴しましょう!
(お風呂だけでなく、シャワーや温泉、プールでも同様です)

コンタクトレンズを付けた入浴が危険な理由
①変形する可能性がある

眼に石鹸、シャンプー、お風呂のお湯などが入ると変形し使えなくなることがあります。
②汚染される可能性がある
「アカントアメーバ」という原生生物に汚染され、角膜の傷から体内に侵入される可能性があります。

定期検査っていかないとダメ?

3ヵ月に1回は定期検査を受けましょう!
※あくまで目安となりますので受診した眼科医に従いましょう。

自分では気づかないうちに瞳に負担をかけていたり、視力の変化が見られる場合もあります。いつもベストなコンディションで使うためにも、定期的な検査を心がけてください。

コンタクトレンズ購入→1週間後検査→1ヶ月後検査→以後3ヶ月ごとの検査→6ヶ月後検査 ※眼科医の判断のもと検査を受けてください

深夜もコンタクトレンズ付けたままでいいの?

装用時間を正しく守りましょう!

標準的な終日装用は1日12時間~14時間です。
コンタクトレンズの装用スケジュールは、個人によって異なる場合がございます。
下記は一般的なスケジュールとなります。

[初診]→[6時間 1日目]→[8時間 2日目]→[12時間以上 3~6日目]→[検査 3~6日目]→[終日装用 ※標準的な終日装用は1日12時間~14時間です。]→[定期検査]

夜起きている時間が長くなってしまう場合、深夜の時間帯にはコンタクトレンズをはずして、メガネなどをご使用いただくことをオススメします。

使い捨てコンタクトレンズは水道水を使ってもいいの?

使い捨てコンタクトレンズは水道水は使えません!保存液がない時など水道水を使うのもNGです!

水道水を使用することにより、細菌の繁殖、レンズの劣化につながる恐れがあります。

必ずソフトレンズ用すすぎ液またはマルチパーパスソリューション(1本で洗浄・すすぎ・消毒・保存ができます)をご使用ください。

前回と同じコンタクトレンズの買い足しってネットで簡単に購入できるのかな?

2回目以降の購入では、エースコンタクトのWebショップで自宅へのお届けも、店舗受け取りも、希望の受け取り方法をかんたんに選択いただけます。

■こんな方におすすめ
・定額制ではなくご自身のペースで商品を受け取りたい
・店舗滞在時間を極力おさえたい
・来店せずに自宅で受け取りたい

■Webショップご利用条件
・エースコンタクトの会員様でWebサービスにご登録済
・過去に来店済で指示書履歴がある
・使い捨てコンタクトレンズをご使用

2weekはこすり洗いしないとダメ?

こすり洗いをすることでコンタクトレンズに付着したタンパク質や脂質、化粧品などの汚れを落とします。

コンタクトレンズを清潔に保つことは、カビや細菌などの微生物繁殖を防ぎ、感染症予防に繋がります。眼の健康を考えると、こすり洗いは大切です。

衛生管理にご不安な方は、つけ置きタイプの過酸化水素やポビドンヨードのケア用品を検討してみてもいいかもしれません。

お手入れが楽なコンタクトレンズってあるの?

1dayタイプがおすすめです!

1dayタイプのソフトコンタクトレンズは使い終わったらその日のうちに捨てるだけで済むので、お手入れの必要がありません。
レンズを清潔に保つことや消毒する必要がないので、旅行やアウトドア活動などの特別な場面にも最適です。

着色部外径ってナニ?

着色部外径とは、カラコンの着色されている部分の一番外側の直径のサイズです。

着色部外径

カラコンの着色部外径は、瞳孔の大きさや見え方などに影響を与える重要な要素です。カラコンを選ぶ際には、自分の瞳孔の大きさや眼の形、お好みのデザインなどを考慮して、自分の瞳にあった着色部外径を選ぶことが重要です。

着色部外径は商品によって異なるので、購入する際には眼科医の指示に従い安全にカラコンを使用しましょう。

カラコンに関する
情報はこちら

カラコンでも眼科受診って必要なの?

カラコンは普通のコンタクトレンズ同様、高度管理医療機器です。
そのため眼科医の指示に従い自分の眼にあったカラコンを使用することが大切です。
エースコンタクトでは眼科で発行される指示書に基づいてコンタクトレンズを販売していますので、指示書をお持ちでない場合は眼科受診が必要となります。

カラコンのフチありフチなしって?

■フチあり
・瞳の輪郭を際立たせる効果があります。眼を大きく見せたり、はっきりとした印象を与えたりすることができます。
・ナチュラルな効果からデカ目風メイクまで、幅広いスタイルに対応できます。

フチありカラコン 商品例 【ベルミー ヘーゼルリング】販売名:SP ワンデー H-UVC 医療機器承認番号:22900BZX00423000

■フチなし
・自然な印象を求める方や、メイクのアクセントとしてカラコンを使用する方に人気があります。
・透明感を出したい、裸眼のように自然に瞳の色を変えたい場合に適しています。

フチなしカラコン 商品例 【ネオサイト ワンデーシエル UV となりのあの子】 販売名:ネオサイトワンデーリング AM UV 医療機器承認番号:22600BZX00273A01

平日と休日で使い分けても良いかもしれません♪

コンタクトレンズをつけるのはメイクの前?後?

コンタクトレンズはメイク前につけましょう!

メイクをした後にコンタクトレンズをつけると、ファンデーションやアイシャドウがコンタクトレンズについてしまい、レンズの劣化や装用感に影響を及ぼす場合があります。

DIAってナニ?

DIAはレンズの直径を表します。

カラコンでは着色部外径が大きいレンズほどDIAが大きくなる場合があります。
DIAが大きくなるほど眼に酸素が届きにくくなるため、自分の眼に合ったサイズ選びが大切になります!

カラコンのケア用品は何を買えばいいの?

ソフトコンタクトレンズ用のケア用品をご使用ください。
ケア用品のタイプは3種類ございます。

①マルチパーパスソリューション(MPS)…洗浄・すすぎ・消毒・保存の機能が1本で行えます。こすり洗いが必要です。
②過酸化水素製剤…過酸化水素が主成分の消毒効果が高いケア用品です。泡の力で、レンズの汚れを落とします。中和が不完全な場合、装用時に眼に痛みが出る可能性があります。カラコンに使用できない製品もあるため注意が必要です。
③ポビドンヨード製剤…成分がヨウ素で、オレンジ色をしているのが特徴です。過酸化水素タイプと同じく、消毒に特化したタイプで、消毒後には中和する必要があります。中和後には無色透明に変わります。

「過酸化水素製剤」と「ポビドンヨード製剤」はこすり洗いが必要な場合もございます。ケア用品の使用説明書をよく読み、正しくご使用ください。

カラコンって本当に付けても大丈夫?

カラコンも、正しい方法で使用すれば安全に使うことができます!
まずカラコンを使う前に、必ず眼科医で検査を受けましょう。
眼科医から指示された装用時間・交換サイクル・レンズケアを守り、清潔に正しく取り扱いができればカラコンも安全に使うことができますよ。
眼に異常を感じた場合はすぐに使用を中止し、眼科医に相談してください。
自覚症状がなくとも眼障害がおこっている場合があるので、眼科医から指示された定期検査は受けましょう。

友達のカラコン使ってもいいの?

友達のカラコンを使うのはNGです!

人によって眼の形や度数が異なる場合があるからです。
自分に合わないレンズを使うと、眼に負担をかけたり、感染症のリスクが高まる可能性があります。

安全にカラコンを楽しむためにも、眼科医の指示に従って購入し、自分に合ったカラコンを使いましょう。

コンタクトレンズは高度管理医療機器です。眼科医の指導に従い正しくご使用ください。 ※おしゃれ用カラーコンタクトレンズも高度管理医療機器です。

専門店のエースコンタクトで安心してコンタクトレンズデビューしよう!

カウンセリング接客

コンタクトレンズを熟知した専門スタッフがご対応! お客さまの眼のお悩みや普段の過ごし方をお伺いし、お悩みの解決や生活をよりよくするための商品をご案内しています。

便利な立地

・駅近やショッピングセンター内など、65店舗以上がショッピングモールに出店。 ・駅直結の店舗もあり、学校帰りやお買物ついでなど利用しやすく便利です。 ・駐車場も完備しています。

近隣に眼科もあるから安心

コンタクトレンズは眼科医の指示のもと正しくご使用いただくことが大切です。眼の健康を守るためにも、眼科で検査を受けて自分の眼にあったコンタクトレンズ選びをしましょう。エースコンタクトでもコンタクトレンズの取り扱いについて丁寧にご説明いたします。

※ご持参いただいた指示書でもご購入いただけます。

アフターサービス

商品未開封に限りお渡し日より3か月以内は交換が可能!(調整・交換保証)

※詳しい保証内容に関しては、店頭スタッフにお尋ねください。

その他もうれしいサービスがいっぱい!

月々の定額制でご利用いただく 定額プラン [TAP]

カラコン初心者必見! カラコン始め方ガイド [TAP]

コンタクトレンズのプロに相談 オンライン接客 [TAP]

コンタクトレンズ/ケア用品店頭価格より 全品5%引き [TAP]

Copyright © W.I.System CO.,LTD All Rights Reserved.

はじめてのコンタクトレンズ お悩み相談室 [スマホで二次元バーコードを読み取り、スマホサイトからご覧ください]