新型コロナウイルスを想定した、
「新しい生活様式」の考え方が広まりつつあります。
うつさない、もらわない。
感染予防の為のこの取り組みを既に実践されている方も多いと思いますが、
「眼」や「コンタクトレンズ」の対策も重要です。
健康第一の人でも、眼の健康は盲点になりやすいもの。
この盲点を無くしていくことも私たちの仕事です。
ウイルスへの感染から、大切な眼を守るために。
コンタクトレンズライフを安心して楽しんでいただく為に。
「コンタクトレンズの新しい生活様式」を
エースコンタクトがサポート致します。
- コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の処方により、お求めください。
- 眼科の受診には健康保険証が必要です。必ずご持参ください。
- 眼科検査料は別途必要となります。
のあなたには・・・・
個包装で1日使い捨ての
1DAYコンタクトレンズなら、
清潔・便利。だから、安心。

ケア用品のお手入れが不要。

コンタクトレンズ初心者も安心。

外出する時はコンタクトレンズのように、
必要な時だけ使えて便利。

見つけよう!
自分にぴったりなコンタクトレンズ
-
- デイリーズ トータル ワン®
- 医療機器承認番号:22400BZX00407000
販売名:デイリーズ トータルワン™
-
- プロクリア® ワンデー
- 医療機器承認番号:22000BZX01462000
販売名:プロクリア ワンデー
-
- ワンデー アキュビュー® トゥルーアイ®
- 医療機器承認番号:22200BZX00226000
販売名:ワンデー アキュビュー® トゥルーアイ®
-
- アクアロックス® ワンデー
- 医療機器承認番号:22900BZX00296000
販売名:ボシュロム アクアロックス® ワンデー
- コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の処方により、お求めください。
- 眼科の受診には健康保険証が必要です。必ずご持参ください。
- 眼科検査料は別途必要となります。
のあなたには・・・・
コンタクトレンズを毎日使う人も、
使い方を「ちゃんと」守れば大丈夫。

だからこそ、正しいお手入れの仕方を「ちゃんと」守り続けよう。

いつでも最適なケア用品をストックしておこう。

- コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の処方により、お求めください。
- 眼科の受診には健康保険証が必要です。必ずご持参ください。
- 眼科検査料は別途必要となります。
1日使い捨てコンタクトレンズを使用すれば、感染を予防できるわけではありません。
新しい生活様式の中で「ちゃんと」守るべき10のことを守って、
清潔で正しい使い方を心がけましょう。

- 1.まずはコンタクトレンズのこと(種類やタイプ)をしっかりと知ること。
-
コンタクトレンズには、大きくわけて、ソフトタイプとハードタイプがあります。また、その中でも使い捨てタイプとそうじゃないものもあり、それぞれのメリットデメリットを知っておくことが大切です。
- 2. 自分に合ったコンタクトレンズを選ぶこと。
-
自分の生活スタイルや目の状態を確認しながら、不安なことが残らないように、店員さんとしっかりと話して、自分にあったコンタクトレンズを選びましょう。
- 3.コンタクトレンズの正しい使い方を守ること。
-
使用しているコンタクトレンズの装用期間や時間は、処方時の指示または製品の使用説明書に従って正しくお使いください。装着後、一度でも外してしまった1dayレンズは、再使用できません。一度外すと菌の増殖が始まる為、再使用は感染の恐れがあります。
- 4.コンタクトレンズを長時間使わないこと。
-
コンタクトレンズの交換期限があります。
期限が過ぎたレンズは使用しないでください。
- 5.コンタクトレンズを着けたまま眠らないこと。
-
コンタクトレンズを装用したまま就寝することは、連続装用を認められたレンズ以外は行なわないで下さい。コンタクトレンズを長時間装用し続けると、目の酸素量が減り、感染症を起こしやすくなります。
- 6.コンタクトレンズの「着け外し」をする時は、清潔な手で行うこと。
-
コンタクトレンズの着脱の際には、事前に石鹸を使って手を洗い流水で流した後、きれいなタオルなどで水分をふき取るようにしましょう。目は粘膜なので、汚染された手で触ると、細菌やウイルスに感染する恐れがあります。
- 7.コンタクトレンズの貸し借りはしないこと。
-
コンタクトレンズは、高度管理医療機器です。
他人とのコンタクトレンズの貸し借りは、絶対にしないでください。
- 8.コンタクトレンズのケア用品を正しく使うこと。
-
ケアが必要なコンタクトレンズを使用している場合は、処方時の指示または製品使用説明書に従った正しいケアを行ってください。
- 9.装着グッズなどを活用して無理をなくすこと。
-
直接眼が触れるのが不安な場合は、装着サポートグッズを併用してください。装着サポートグッズを使用する場合は、製品使用説明書に従ってください。
- 10.自分なりのコンタクトレンズライフを楽しむこと。
-
コンタクトレンズのことを正しく理解して、自分に合ったレンズを使用すれば、これまでとは違う新しい世界が待っています!
あなたらしい素敵な日々を過ごしましょう。
- コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の処方により、お求めください。
- 眼科の受診には健康保険証が必要です。必ずご持参ください。
- 眼科検査料は別途必要となります。